🌴 プログラム概要

スリランカには、世界でも珍しい象の亜種が生息しています。彼らは単なる野生動物ではなく、スリランカの文化・宗教・生活と深く結びついてきた存在です。
本プログラムでは、そんな象たちの保護活動に参加しながら、自然や地域社会とふれあい、かけがえのない学びと感動を得られます。

🌿 活動内容(一部例)

🧠 象保護の基礎を学ぶ

  • 象の生態・文化的役割・生理について学ぶ
  • 人間と象との間の摩擦(コンフリクト)の原因と解決策を考える

🐘 飼育象のリハビリ支援

  • 餌やり・森林での散歩・囲いの清掃
  • 必要に応じて簡単な獣医ケアを補助
  • マフート(象使い)の伝統技術を体験

🤝 地域交流・文化理解

  • 地元コミュニティとの交流
  • 象と人との深いつながりを学ぶ

🏡 滞在とサポート

  • 宿泊:スリランカの村でのホームステイ(伝統的な生活を体験)
  • 食事:平日3食、週末2食付き
  • 移動手段:主に公共交通機関(現地らしい体験)
  • 現地サポート:経験豊富なスタッフが24時間対応

✅ 含まれるもの/含まれないもの

✔️ 含まれるもの

  • 日曜から最終週土曜昼までの宿泊
  • 到着時の送迎と現地移動(スケジュール内)
  • 食事、活動道具、プログラム資料
  • 現地スタッフによるサポートと指導

❌ 含まれないもの

  • 航空券・ビザ・保険
  • 個人的な出費、観光アクティビティ

🕐 スケジュール(例)

曜日活動内容
月曜象保護入門・スリランカ文化について学ぶ
火曜象の世話(餌やり、散歩、清掃)
水曜人象コンフリクトについて学ぶ・村でのワークショップ
木曜獣医ケア補助・象の健康管理体験
金曜ふりかえり・文化交流
土日自由行動(オプションで観光・休息)

※スケジュールは天候・地域状況により変更の可能性があります。


📅 開始日と期間

  • 2025年・2026年:毎週スタート可能
  • 1週間〜参加可能(長期参加も歓迎)

🙋‍♀️ 参加条件

  • 英語レベル:初級以上(簡単なコミュニケーションが可能な方)
  • 年齢制限:18歳以上推奨(18歳未満は保護者同意必要、65歳以上は健康診断書)
  • 必要書類:パスポートコピー
  • 特別な資格・経験は不要!

🎒 持ち物リスト(抜粋)

  • 動きやすく文化を尊重した服装(男女とも肩・膝を隠す服)
  • 履き慣れた靴・水辺用サンダル
  • 日よけ帽子、虫よけ、常備薬、日焼け止め
  • パスポート・航空券・ビザ等の書類
  • 小型リュック・タオル・水筒・南京錠
  • モバイル充電器、簡易娯楽グッズ(本・カード等)

お問い合わせ・参加希望はこちらから↓↓

Comments are closed