📖 プログラム概要

マラウイの美しい大地で、草の根レベルから環境を守る活動に参加しませんか?
🌱 植樹・地域清掃・環境教育・廃棄物管理・代替エネルギーなど、持続可能な未来をつくるための実践的な活動に参加します。

学校やコミュニティセンターで環境教育を行い、地域の若者や家族と意見交換をできるチャンスもあります🌞

このプログラムは、マラウイ・マンゴチで気候変動への取り組みとサステナブルな生活習慣の促進を目的としています。

🌿 苗床づくり、植樹、環境教育などを通じて、参加者は地域と共に、緑豊かな未来づくりの担い手となります。

教育・廃棄物管理・資源保全にも重点を置き、現地の人々と協力しながら「環境に優しい暮らし」を実現していきます🌍


💡 プログラムのハイライト

🌱 苗床と植樹活動:地域センターや学校で苗木を育て、木を植えよう!
📚 環境教育:気候変動・リサイクル・CO₂削減についてのワークショップを主導。
♻️ 持続可能性プロジェクト:ゴミ箱の設置・家庭菜園の支援・廃棄物削減に挑戦!
🌾 パーマカルチャー体験:自然と調和した農法を学び、実践します。
🤝 地域社会への貢献:環境意識を高め、持続可能な社会づくりを後押し。
💪 身体活動:屋外での植樹・水やりなど、アクティブな活動も楽しめます!

🌳 あなたの役割

  • 毎日、自然と向き合う充実の実践活動 💪
  • 苗床の構築と管理、植樹の準備 🌿
  • 森林再生活動を通じて気候変動対策に貢献 🌍
  • 現地スタッフと協力し、環境ワークショップを開催 🗣️
  • ゴミ収集・家庭菜園開発・リサイクル活動に参加 ♻️

🏡 含まれるもの

✅ 日曜~土曜正午までの宿泊
✅ 到着時ピックアップ&現地移動サポート
✅ 毎日の食事(平日3食・週末2食)
✅ 活動資材・ツール・機材の使用
✅ 現地コーディネーターによる指導
✅ 24時間365日サポート


🚫 含まれないもの

✈️ 航空券・ビザ費用
🩺 旅行保険
💰 個人的な出費・追加ツアー


🎯 目的と目標

🌎 地域社会の環境意識を高める
🌱 マラウイの生態系を守り、持続可能な暮らしを促進
👩‍🏫 教育体験を通じて人生スキルを習得


🗓 スケジュール例(平日)

🌞
栄養たっぷりの朝食でスタート!
その日の目標を共有し、準備を整えます。

🌿 午前
環境教育ワークショップを実施。
地元の子どもたちと一緒に学びましょう!

🌳 午後
植樹活動や森林再生活動、リサイクルプロジェクトに参加。

🍛 夕方
夕食をとりながら、1日の成果を振り返り共有✨

💪 約4~5時間の活動で、環境と地域の未来に貢献します。

📌 ※天候や現地状況により内容が変更されることがあります。


🕓参加可能日

📅 2025〜2026年中、毎週スタート!


👤参加資格と条件

必須条件

  • 年齢:16〜65歳
  • 英語レベル:中級以上
  • CRB 提出(登録時)
  • 医師の許可(60歳以上)/保護者同意(18歳未満)

💪 屋外活動が中心のため、体力に自信のある方におすすめ!
💉 黄熱病ワクチン接種は必須(証明書要提出)


🎒 持ち物チェックリスト

👕 衣類
軽量&通気性の良い服/長袖・長ズボン(日焼け・虫よけ)/
歩きやすい靴・サンダル/水着/帽子・サングラス/防風レインジャケット

📄 書類
パスポート/フライト情報/ビザ・保険証書/予防接種証明

💊 健康用品
虫除け/日焼け止め/常備薬/消毒剤/水分補給錠

🧴 必需品
洗面用品/タオル/デイパック/再利用ボトル/マネーベルト

📸 あると便利!
防水バッグ/小型バックパック/カメラ/旅行日記

🌳 「一本の木から、未来が変わる。」
自然と共に学び、行動することで、あなた自身の人生にも新しい芽が生まれます🌱

お問い合わせ・参加希望はこちらから↓↓

Categories:

Comments are closed