📖 プログラム概要

マラウイ・マンゴチで、地域社会の発展を支える建設・改修活動に参加しませんか?
このプログラムでは、学校・医療センター・コミュニティセンターなど、地域の人々にとって欠かせない施設の建設・修理・改修に携わります。

この活動は、恵まれない地域の生活環境を改善し、持続可能な発展を促すことを目的としています。
現地の人々と協力しながら、教育や医療、地域交流の場を整え、生活の質を向上させます。

同時に、参加者自身も実践的な建設スキルを学び、チームワークや異文化理解を深める貴重な経験を得られます💪🌿

あなたのサポートが、
🏫 子どもたちの学びの場を明るくし、
🏥 地域の健康を守り、
🤝 みんなが集う温かな空間をつくります。


🔨プログラムのハイライト

実践的な建設経験
 学校・医療センター・遊び場などの建設を通じて、現地で役立つスキルを習得!

地域社会への貢献
 マラウイの子どもたちと家族の生活を支え、明るい未来をともに築きます。

現地職人との協働
 熟練のマラウイ人労働者と一緒に作業し、建設技術と文化の両方を学びます。

文化体験と交流
 地域の人々と関わり、マラウイの伝統や価値観に触れる貴重な時間を過ごします。

チームワークと成長
 多様な仲間と協力しながら、リーダーシップと協調性を磨きます。

🧭 あなたの役割

👷‍♂️ 教室・医療センター・コミュニティスペースの建設・修理
🎨 塗装や装飾で明るく快適な空間づくり
🪚 家具や木造建築物の製作・修繕
🚜 掘削・資材準備・運搬・現場サポート
🏡 コミュニティセンターの内装整備・美化活動


🏡 含まれるもの

🍽 食事:平日3食/週末2食
🛏 宿泊:最終週の日曜〜土曜正午まで
🚐 送迎:到着時・活動中の送迎付き
🧱 資材と工具:ハンマー、塗料、釘など必要な備品をすべて提供
👷‍♀️ 研修・監督:現地コーディネーターによる安全指導とサポート
📞 24時間対応サポート体制


🚫 含まれないもの

✈️ 航空券・ビザ費用
🩺 旅行保険
💰 個人的な出費・追加ツアー


🎯 目的と目標

🌱 組織的なチームの一員として、地域開発に貢献
🤝 現地住民と協力し、文化交流を促進
🔧 軽作業を通じて実践的なスキルを習得
🌍 チームワークと社会貢献意識を高める


🗓 スケジュール例(平日)

☀️ 朝:朝食 → 専門家との打ち合わせ
🏗 午前:建設・改修活動(現地チームと協働)
🍱 昼:お弁当または宿舎でランチ
🧱 午後:作業再開・仕上げ・清掃など
🌙 夕方:宿舎に戻って夕食&自由時間

※天候・現地状況により変更あり


🕓参加可能日

📅 2025〜2026年中、毎週スタート!


👤参加資格と条件

必須条件

  • 年齢:16〜65歳
  • 英語レベル:基本会話程度
  • 犯罪経歴証明(CRB):提出必要
  • 資格・履歴書:不要

追加条件

  • 60歳以上は医師の許可証が必要
  • 18歳未満は保護者の同意書必須
  • 屋外作業に耐えられる体力が必要
  • 黄熱病ワクチン証明書(入国時に提示)

💉 推奨ワクチン
ジフテリア・B型肝炎・髄膜炎・狂犬病・腸チフス・コレラ(必要に応じて)


🎒 持ち物チェックリスト

👕 服装:膝と肩を覆う服、丈夫な作業服
👟 :歩きやすい靴・サンダル・ウォーターシューズ
🧢 天候対策:帽子・フリース・レインジャケット
📄 書類:パスポート・保険・予防接種証明書
💊 健康用品:常備薬・日焼け止め・虫よけ
🧴 洗面用品:シャンプー・石けん・タオル
🎒 必需品:デイパック・水筒・マネーベルト
🎲 娯楽:本・音楽プレーヤー・カードなど

健康と安全

  • 手指消毒剤、マスク(必要に応じて)
  • 救急セット(常備薬、日焼け止め、虫除けスプレー、経口補水塩タブレット)

必需品

  • 洗面用具(シャンプー、石鹸など)
  • デイパック、小さな旅行用タオル、再利用可能な水筒
  • マネーベルト、鍵付きのバッグ
  • 個人的な娯楽品(本、トランプ、音楽プレイヤーなど)

任意

  • ゲーム、本、色鉛筆、チョーク、定規など
  • 自分の国の写真、家族や友人の写真
  • 自分の国の小さな文化的な品物

あなたの「手」が、地域の未来を形づくります。
マラウイの太陽の下で汗を流しながら、世界にひとつの「貢献のかたち」を残しませんか?🌍❤️

お問い合わせ・参加希望はこちらから↓↓

Categories:

Comments are closed