フィリピン・パラワン島の文化と自然を体感する1週間


🏝️ プログラム概要

この1週間のプログラムでは、パラワン島の文化・言語・伝統を体験しながら、地元の人々とつながりを深めます。
フィリピン語の基本を学び、伝統料理のクッキングクラスやマーケット散策、手工芸体験などを通して、地域の生活を肌で感じられる内容です。
週の終わりには、次週のボランティア活動に備えてプロジェクトオリエンテーションが行われます。

🌟 プログラムのハイライト

  • 🇵🇭 フィリピンの伝統と基礎言語を学ぶ
  • 🌾 ネルソン農場、エストレラ滝、ナラ市場を訪問
  • 🎨 手作りうちわやニパハット(竹小屋)編み体験
  • 🍳 フィリピン料理のクッキングクラス
  • 💬 ボランティア活動の準備・オリエンテーション

🗓️ スケジュール例

月曜日
ウェルカムミーティング、文化紹介、言語レッスン、町の散策、SIMカード購入、ネルソン農場訪問、夜はカルチャーナイト🎶

火曜日
伝統料理のクッキングクラス(3品)、言語レッスン

水曜日
エストレラ滝へ遠足&ピクニック、ナラ市場散策

木曜日
手工芸体験(うちわ・ニパハット作り・陶芸)、夜はカラオケナイト🎤

金曜日
ボランティアオリエンテーション、次週の準備

📍*※天候や現地事情により変更の可能性あり。


🏠 含まれるもの

  • 日曜到着〜土曜昼までの宿泊
  • 定期送迎・プログラム中の移動費
  • 食事:平日3食、週末2食
  • アクティビティ・入場料
  • 現地チームによる24時間サポート

🚫 含まれないもの

  • 航空券・ビザ代
  • 海外旅行保険(加入必須)
  • 個人的な出費
  • 追加の観光・交通費など

🎯 目的

  • 現地環境への慣れと文化理解
  • パラワンの歴史・風習・生活様式の学習
  • 地元住民との文化交流促進
  • アボルラン地域の暮らしを体験

🧳 持ち物チェックリスト

👕 服装:膝・肩を覆う服装、歩きやすい靴、サンダル、帽子、雨具
📄 書類:パスポート、航空券、保険証書、ビザ、予防接種証明など
💊 衛生用品:日焼け止め、虫除け、常備薬、消毒液
🧼 生活用品:洗面用具、タオル、マイボトル、南京錠
📷 あると便利:防水バッグ、懐中電灯、カメラ、シュノーケルセット、旅日記帳

🖼️ イラスト例:荷物を詰める学生、カバンの中身を見せるカット、虫除けスプレーや帽子のイラスト


📅 開始日(2025年・2026年)

毎月2回(月曜開始)
2026年:

Jan 5thJan 19thFeb 2ndFeb 16thMar 2ndMar 16thApr 6th
Apr 20thMay 4thMay 18thJun 1stJun 15thJul 6thJul 20th
Aug 3rdAug 17thSep 7thSep 21stOct 5thOct 19thNov 2nd
Nov 16thDec 7thDec 21st

🙋‍♀️ 参加条件

  • 最低英語レベル:基礎レベル
  • 健康状態:中程度の体力が必要(徒歩・ハイキングあり)
  • 保険:冒険アクティビティを含む海外旅行保険加入必須
  • 18歳未満は保護者同意書必須
  • 65歳以上は健康診断書提出

Tags:

No responses yet

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です